2013年11月14日木曜日

研究ノートは研究日記

研究ノート is 何?

誰も教えてくれないというか恥ずかしくて聞けなかったというのが本当のところなんだけど、4月に大学院入学してもう半年以上経ってるのに研究ノートというのがいまいちよくわからなくて困ってた。研究メモだよとか言われてもよくわかんないし、何書いたらいいんだよって思ってて時々メモ帳代わりに使ってただけ。

で、ここ最近というか今日なんだけど、観測実習の準備と来日してるCrossfieldからのアドバイスをメモったりそれ参考にしてやったりしててで気づいたんだけど、研究ノートというのは研究「日記」だということ。今日自分が何をしたのか、何のコマンドを使ったのか、明日のタスクは?というのを書くものだということだと理解しました。やっとかもしれんが。

いやまあそれを気づくに至った理由なんですが、至ってシンプルであれこれ前やった時どの数値、コマンド使ったっけというのが全くを持って忘れててまたグーグル先生に聞き直したり計算しなおしたりしてだるかったからです。

じゃあこれまでどうしてたのかというとgeneral educationが重要ということで普通に勉強なわけでメモする重要性を感じてなかったんだよね。ゼミの準備とかも普通にゼミ資料とかプレゼン資料で残ってるわけだし、わざわざノート書く理由がなかった。

研究ノートって実験ノートと同じじゃんって思ったけど、実験ノートと違うのは論文の存在。読んだ論文とか参照する論文とか感想とかって実験ノートじゃ書かないじゃん。でも、日記なら書くでしょ。ログなわけだ。忘れやすいから。

だから、研究ノートは研究日記。些細なことでもあとで読み返してわかるように日記のように書こう。
というので自分では腑に落ちました。

というのを忘れないうちに書いておきます。

好きなものリスト

研究で疲れて帰ってきてブログ書く気力がなかった上に艦これやりまくってたからブログ書いてなかった。

なんていうかこの間の京都伊勢高山弾丸旅行の時にも話したんだけど、自分が好きだったものが好きじゃなくなるってすげー悲しい。なんていうかな…あれほど情熱的に熱狂的に好きだったものに対する魔法が解けたように自分が変わってしまったということがわかってしまう。いやまあしょうがないというか変化は仕方のないことでそうなんだけど、あの時の気持ちも本物で今の気持ちも本物だとするといつかは全てのものに飽きが来ちゃってたぶん自殺すると思うんだよね。怖いわけじゃないけど、あの時の気持ちを思い出せなくなっちゃうのは悲しいから今好きなものをちょっとリスト化しようかなと思いました。2013年に買ったものとかかな。twitterでいろいろとぼやいてるからtwilog漁るのでもいいんだけど、それだと探すのがだるい。

・輪るピングドラム
BDついに買いました。全話見直すのは時間なくて無理だけど1ヶ月ぐらい前に1話と10話見て、18話見たらやっぱり泣きました。愛の話なんだよなあ。

・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
アニメの3話あたりでお前が俺を交通事故に遭わせたことに負い目があって優しくしているならやめろというヒッキーのセリフで一気に好きになりました。BDは買ってないけど原作は全巻買った。

・GJ部
フェチアニメ。かわいい。BD買った。2軍のファンタジスタTシャツ欲しかった…。2期楽しみ。チカラメシとのコラボにも行ったけど楽しい。ダメダカラネー

・ガールズアンドパンツァー
12年の11月と13年の5月に大洗行った。結構劇中の場所回る聖地巡礼楽しい。あと5月行った時はガルパンかくれんぼやってて等身大パネルが街中にあって捗った。また折を見て行きたい。あ、BDも買いました。OVAは買ってない。それ以外のグッズは買ってないな―なんかアニメで完結してる。

・艦これ
7月に舞鶴に着任して今、提督Lv.99。先輩も某スタッフもやってる。イベントで武蔵取ったけど、最近ゲームバランス崩れすぎてゴミ化しそう。5-3くそだる。自分の気に入った艦娘は集中的に育てて装備とかも揃えるけど、嫌いな朝潮型とかどうでもいいのは弾除けとかストレス溜まった時に轟沈させたりしてるある意味ブラック鎮守府です☆ 五十鈴と那珂ちゃんは割りと理不尽にいじめたい。ストレスたまってるんですかね。運ゲーにシフトしてゴミゲーになりつつあるので、どうにかしてください。とりあえずまだやってるし、気に入った子がいるからやめないけど、アニメ化ってどうなるんでしょ。

こんなもんですかね。アイマスは赤羽のシークレットイベントの発表部分だけ中継みたけど、割りと新作発表でもときめかないで今頃かよって感じになってた。たぶん完全に情熱が失せてる。春香さんアイコンは替えないけど。春香さんに対してはやっぱり好きとか愛してるとかじゃなくて完全に刺さってるんだと思います。