2011年2月27日日曜日

アニメにストーリーがなくなったのは社会にストーリーがなくなったから?

アニメは国を救うとかの熱い作品の時代→恋愛を描いた恋愛シミュレーション作品→日常の作品という流れがある気がするんだけど、これはオタクが年々打たれ弱くなったり疲れたりで、積極的に何かする作品には感情移入できなくなったからですかね。
22 Dec via TweetDeck
http://twitter.com/#!/TgrR/status/17530808390651904

 というのを前にtwitterで書いたが、もうちょっと書こうと思う。これはreplyでも返したんだけど、社会のストーリーというものに若者が疑うようになったからではないのか、ということ。
(http://twitter.com/#!/TgrR/status/17533813831761920)

 社会のストーリーに若者が疑うようになったってのではこういうニュースもあった。

人生で成功するために重要なのは勤勉さ?それとも幸運やコネ?
http://www.sinkan.jp/news/index_1770.html

 「人生での成功を決めるには、勤勉が重要か、それとも幸運やコネが重要か」
 世界価値観調査にそんな質問項目があるのだが、この質問に対する日本人たちの回答にある変化が見られている。
 勤勉さよりも運・コネが大事だと考える日本人の比率は、 1990年は25.2%、1995年は20.3%だったのに対し、2005年は41.0%と、10年前の約2倍に膨れあがっているのだ。
(略)
その結果、具体的には18歳から25歳の頃、つまり高校や大学を卒業してからしばらくの間に不況を経験するかがその価値観に影響を与えることが分かった。
 日本でいえば、バブル景気が崩壊し、平成不況が始まったのが1991年頃であるとされているから、だいたい40歳以下の人たちは、その上の世代に比べて勤勉さより幸運やコネが重要だと答える人が多いということになる。そして、この世代は同時に、政府による再配分を支持するが、公的な機関に対する信頼をもたない傾向があるという。



 努力してればとか真面目に生きてれば成功する、というストーリーが崩れて信用されなくなって、熱いストーリーが支持されなくった。また次に、草食系男子と言われるように恋愛におけるストーリーが支持されなくなって恋愛物のストーリーが支持されなくなった。ストーリーがなくなり、支持されるのはある意味安心して見れる日常系が多くなった。

 個人的に言わせてもらうとギャグ入ってるようなおもしろい日常系はありなんだけど、けいおんみたいに本当にキャラクターのかわいさのみの日常系って無理なんですよ。これもtwitterで書いたんですが、かわいい女の子にはストーリーが必要なんですよ。あと魅力的な男性キャラクターも。かわいい女の子という素材にストーリーと魅力的な男性キャラクターというスパイスを加えることで一番おいしくなるんですよ。かわいい女の子をただ見るだけなら駅に行ってかわいい女子高生視姦するだけでいいじゃないですか。物語があるからその一成分であるキャラクターが輝くんですよ。ゼロ魔とかルイズとかがただ魔法学園でキャッキャッしてるだけだったらつまんないじゃないですか。
 あとけいおんみたいにかわいい言うだけの萌え豚専用アニメにはストーリーが必須なんすよ。かわいいとかぺろぺろとか醜いじゃないですか。「いや、ストーリー(ギャグ)がおもしろいんだ(キリッ」という建前というか恥じらいというものが欲しいんですよ。

 ストーリーのあるアニメってストーリーがクソだとか叩かれることも多いけど、僕はストーリーがあったほうがよりおもしろい、と思う。
 社会情勢とアニメ作品の作風って結構リンクしてるんじゃないかな。思いつきだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿